ブログ・記事管理者の記事一覧

  1. 今年も年末ですね。

    光陰矢の如しといいますが、本当に時間の過ぎるのは早いものです。この前、暑い暑いと言っていたと思ったら、今度は寒さに耐える季節。駐車場の除雪も一回入り、雪山が出現しておりました。

    続きを読む
  2. もうすぐ初雪

    今年も冬がやってきます。昨年は雪の多い年でした。朝、駐車場の雪の量を見て驚く日もありました。予報では今年も積雪の多い年になるとのことですが、雪害のないことを祈るばかりです。

    続きを読む
  3. 秋の花粉症

    皆様こんにちは。台風一過で急に冷え込んだ感じがします。体調管理には注意しましょう。さて、秋も深まってくる時期、秋の花粉症の症状の方も増えてきている印象です。感冒症状と区別がつきにくいですが、鼻の不調、のどの違和感等長引く場合は、一度秋の花粉の検査もお勧めします。

    続きを読む
  4. 天候の変わりやすい季節

    皆様こんにちは。夏の暑さもいつも間にか和らぎ、朝晩は少し寒い日も出てきました。天気も変わりやすい季節です。めまい、耳鳴り、難聴等、耳の不調の訴えのある方が増えてきております。早期診断、早期治療で良い回復を目指しましょう。

    続きを読む
  5. 梅雨明けを思わせるような天気の良い日が続いております。脱水に気を付けてこまめな給水、エアコンの適切な使用を。昨年開院した時も夏の暑い日でした。あれからもうすぐ1年の節目を迎えます。地域の健康を支えられるようスタッフ一同、研鑽を重ねていきたいと思います。

    続きを読む
  6. 春から夏へ

    今年もゴールデンウィークが終わり、雨の日も増えてきますね。梅雨の時期は気分が落ち込みやすい方もいらっしゃると思います。この時期の僕のおすすめは、身近な草花を観察することです。通勤の途中で見る、木々の青さ、道端に咲いている花。雨の日は特に青々として、生命力を感じます。

    続きを読む
  7. エアコンのいらない季節

    毎年短い期間ですが、朝起きてから夕方までエアコンを使わずに過ごせるいい時期です。昔はこんな季節がもっと長く続いていたような気もします。子供の頃は、エアコンがなく厚着、薄着で調整していたと思います。

    続きを読む
  8. 今日の月

    最近は、だいぶ日も長くなってきました。17時を過ぎてもまだ夕日の明かりがある窓を見ると、春がちかいなと感じます。また、感染対策の小さな部屋も、極寒の下で設定した暖房器具が働きすぎて暑いくらいです。今日は診療終わりに空を見上げると、真上に月、西の空に赤い雲がみえました。

    続きを読む
  9. 花粉症の季節

    コロナ禍でのスギ花粉のシーズン。花粉症の症状が感冒症状に似ていることから判断が難しい。一番の決め手は咽頭痛と鼻内所見なのかと思っている。100%鑑別することは困難ですが、当院では咽頭痛、発熱のある方には発熱外来でのPCR検査、抗原検査を施行後院内での診察を行っている。

    続きを読む
  10. 副鼻腔炎の方が増えてきました。

    こんにちは。年も明けて早くも一月半分が終了しようとしてます。年々時間の速さが加速していっている感じがしてしまいます。今年も共通試験の時期となり、自分の入試の頃を思い出しました。さて、最近の受診される方の症状で後鼻漏、鼻閉の方が増えてきた印象があります。

    続きを読む
ページ上部へ戻る