ブログ・記事管理者の記事一覧

  1. スギ花粉はだいぶ落ち着いている?

    今年の秋田は花粉の少ない予報でしたが、どうやら当たっている印象です。症状が軽く住んでいる方が多いのではないでしょうか。スギの後はイネ科の花粉など、他のアレルゲンに反応してします方もおります。

    続きを読む
  2. 秋田の春

    だんだん駐車所に積みあがった雪も低くなってくる時期です。秋田はスギ花粉がやや少ない年となる予想でしたが、例年通り症状が出ている方が多く見受けられます。特に例年より早めの受診をしている方が多い感じがします。1月から暖かい日があったのが原因でしょうか。

    続きを読む
  3. 自然の芸術

    1月27日朝車に乗り込むと窓に氷の結晶が。周りの家々の屋根も、公園の芝も白く輝いていた。自然の偉大さを感じられた朝でした。

    続きを読む
  4. インフルエンザ鼻噴霧ワクチン

    インフルエンザ鼻噴霧ワクチン、「フルミスト」は、注射ではなく鼻に噴霧するタイプのワクチンです。これは特に注射を嫌がる子供たちにとって有効な選択肢です。海外の状況フルミストは2003年にアメリカで初めて認可され、その後2011年にはヨーロッパでも使用が認められました。

    続きを読む
  5. さんま

    今年のサンマはもう食べたでしょうか。昨年までの高値でなかなか手が出なかったサンマ。今年は食卓に上がる機会も多くなりそうです。サンマは比較的に腹側の骨を除くと食べやすい魚です。最近の魚の骨事情としては、ウナギの小骨が刺さって受診される方が多いです。

    続きを読む
  6. 今年は暑い日が早い

    こんにちは。今年も夏がやってきますね。去年までのエルニーニョからラニーニャにかわり、暑くなるという報道をみました。毎年暑いので、だんだん感覚がマヒしてきますが今年もすでにエアコンが活躍中です。

    続きを読む
  7. 暖かい日が増えてきました。

    お花見のシーズンですね。家の近くの公園もきれいな花が咲き始めております。スギ花粉も少し収まってきているようです。天気のいい日、風邪の強い日などは症状が出やすいので注意しましょう。また、新たな就職、入学等で新たな生活が始まっている皆様。

    続きを読む
  8. 嗄声でお悩みの方へ

    最近、かぜの症状と共に声のかすれが強い方が多く受診されております。感冒からくる炎症性の疾患であれば1週間から10日ほどで軽快することが多いです。長引く場合はポリープの発生など、特殊な病態の可能性があります。乾燥、寒さが強い冬の時期、声を大切にしましょう。

    続きを読む
  9. 耳垢(じこう、みみあか)

    9月になりましたね。耳鼻科は、風邪や花粉症などの症状を治すだけでなく、耳垢の除去もしてくれます。耳垢というと、汚いものと思われがちですが、実は耳垢には大切な役割があります。耳垢は、耳の中に入ったほこりや細菌を排出するための自然な防御機構なのです。

    続きを読む
ページ上部へ戻る